2019年10月27日(日)浜松スポーツセンターにて「泳ぎのコツ」の講習会を開催致しました。
①動きの覚醒【動ける身体を手に入れる】
講義10:30~11:15実技11:30~12:30
・ねじって快適!対角らせん運動
*機能的な動きは、痛まない。泳ぐ人も、走る人も水中運動で整えませんか?というコンセプトで、PNFの理論を水中に持ち込んで開発されたCMA(Complex Movement in Aqua)のプロトコルを使って、本来の機能にアプローチしました。
②泳ぎのコツ・背泳ぎ
実技13:30~14:30
・D2プルでダイナミックに泳ぐ!
*小指入水・耳横入水は、本当に合理的なのでしょうか?肩周りにストレス解消が無い『D2プル』で自然に連動するダイナミックな背泳ぎにチャレンジしていただきました。
③泳ぎのコツ・平泳ぎ
実技14:45~15:45
・体幹竹輪と手足脚同時スクワットからの平泳ぎ
*体幹を竹輪に例えて、平泳ぎとスクワットの改善を狙います。かかとの動きづくりを取り入れたフットケアは、スクワット改善やこむら返りの予防をテーマに進めました。
ご参加有難ういございました!
~~ちゃっぽん🐟