・「立つ」「歩く」ための【みず薬】
1年に3回予定しています1day講座。
第2回の今回は、特に「knee-in toe-out」をテーマに行いました。
私たち運動指導者は、医療には関われませんが「立てない・歩けない」という大事故を防ぐお手伝いができます。
この講座では、20年以上リウマチ患者さんと向き合い、効果を挙げてきた手技を伝承致しています。
私自身が、学生時代に競技スキーで右膝の靱帯を痛め、その後半月板がすり減ってしまった膝が、水中コンディショニングで現在は、何の制限もなく動けています。
今回も相棒の「直べえ」を連れて行き、理学療法士の『おっくんの身体のトリセツ』で活躍しました。